忍者ブログ

[PR]

2024/03/29  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花粉症対策

2012/12/11  カテゴリー/美容と健康

花粉症については「乳酸菌と花粉症」の記事をを参考にして下さい。

ここでは花粉症に対しての有効な対策法を検討します。

下表は全国の各地域における主な花粉症の飛来時期ですが、花粉症の症状が発症した時期によってそのアレルゲンがある程度とkる艇できるので、対策の参考になろうかと思います。

植物名 ハンノキ属
北海道 3月下旬から4月下旬まで、6月上中旬
関東 1月から6月下旬まで
関西 1月から5月下旬まで、6月中旬
九州 1月から6月上旬まで
植物名 スギ
北海道 3月中旬から5月上旬まで
関東 1月から5月下旬まで
関西 1月から5月上旬まで
九州 1月から5月中旬まで
植物名 ヒノキ科
北海道 4月から5月下旬まで
関東 1月中旬から6月中旬まで
関西 2月下旬から5月下旬まで
九州 3月から5月上旬まで、5月下旬6月上旬
植物名 シラカバ
北海道 3月下旬、4月下旬から6月下旬まで
関東 4月中旬から6月下旬まで
関西 なし
九州 なし
植物名 イネ科
北海道 5月下旬から10月上旬まで
関東 2月下旬から12月下旬まで
関西 1月、2月中旬から11月中旬まで、12月下旬
九州 1月中旬、2月上中旬、3月から12月下旬まで
植物名 ブタクサ属
北海道 9月上旬
関東 7月下旬から12月下旬まで
関西 8月中旬から10月下旬まで
九州 9月から10月下旬まで
植物名 ヨモギ属
北海道 8月中旬から9月中旬まで
関東 8月中旬から10月下旬まで、11月中旬
関西 7月中旬、8月下旬から11月中旬まで
九州 7月下旬、8月中旬から11月中旬まで
植物名 カナムグラ
北海道 9月上旬
関東 8月中旬から11月下旬まで
関西 9月から11月上旬まで
九州 8月下旬から10月上旬まで、11月上旬

たとえば、九州地方で9月頃から鼻水や鼻づまり、目がかゆいなどの花粉症の特徴的な症状が出てきたならば、ブタクサやカナムグラ等の花粉がそのアレルゲンと考えられます。

ですから、できるだけそのような花粉が多く発生しそうな場所は避け、外出時はマスクを着用するなどして、対策をされるとよいでしょう。

花粉症対策のために甜茶やハト麦茶、紫イペ茶、高麗人参茶などのお茶やその他のサプリメントを利用される方は出来れば花粉が飛来する2~3カ月前位から対策を始められると効果的です。

また、甜茶(ポリフェノール)やハト麦茶、紫イペ茶などは単独で使用するよりも、一緒に摂取すればその有効成分の働きを更に高めてくれる”高麗人参茶”と共に摂取することで、確実に効果を上げることが出来るでしょう。

<使用例1>・・・胃腸が弱い方
 ・甜茶を沸騰したお湯で煮出し、出来上がり1リットルに対して、高麗人参エキス1~2gを溶かして飲用する。

<使用例2>・・・比較的胃腸が丈夫な方
 ・甜茶とハト麦茶を一緒にお湯で煮出し、出来上がり1リットルに対して高麗人参エキス1~2gを溶かして飲用する。

<使用例3>・・・糖尿病やガンなどの疾患があり、更に花粉症の場合
 ・甜茶と紫イペ茶を一緒に煮出し(煎じ)、出来上がり1リットルに対して高麗人参エキス1~2gを溶かして飲用する。

1日量は個人差がありますが、出来上がりで、1~3リットル位が適量でしょう。

フェカリス菌ラブレ菌ビフィズス菌BB536などを応用した乳酸菌飲料が花粉症には効果的だとの報告がありますが、その他、乳酸菌には、脂肪の吸収をおさえダイエットに効果的なガゼリ菌SP株や便秘解消に役立つとされるビフィズス菌BE80、胃がんの原因であるピロリ菌を抑制する効果のあるLG21乳酸菌、アトピーの症状を緩和するビフィズス菌LKM512など乳酸菌には様々の種類があり、その効果も様々です。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字