忍者ブログ

[PR]

2024/04/24  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

血液検査関連用語解説

2015/11/16  カテゴリー/医療

□ 血液検査関連用語


血算complete blood countCBC

もっともよく行われる基本的な血液検査で、血液中の赤血球、白血球、血小板の数を調べます。

好中球アルカリホスファターゼneutrophil alkaline phosphataseNAP

成熟好中球の細胞質に存在する酵素。感染症など好中球が活性化された状態で増加します。

慢性骨髄性白血病は、この活性値が低いことが特徴です。

骨髄生検

腸骨にやや太い針を刺して骨髄組織を切り取ります。骨髄穿刺をしても骨髄液が吸引できない場合には有用です。

骨髄穿刺

胸骨(胸の中央にある骨)、または腸骨(腰部の骨)に細い針を刺し、骨の芯となる部分(骨髄)にある骨髄液を注射器で吸引します。骨髄液中に含まれる幼若な骨髄系細胞、赤芽球細胞などの数や比率を顕微鏡で詳しく調べます。

FISHfluorescence in situ hybridization)法

特定の遺伝子にだけ結合する蛍光物質を使って、染色体の中にある目的の遺伝子を検出する方法。慢性骨髄性白血病(CML)の検査では、BCR-ABL融合遺伝子検出のために用いられます。BCR遺伝子とABL遺伝子にそれぞれ違う色を発する蛍光物質を結合させ、2つの色の光が隣り合っている遺伝子が見つかれば、BCR-ABL融合遺伝子がある(=CMLである)と判定できます。

G-band(G バンド)法

標準的な細胞遺伝学的検査法。ギムザと呼ばれる色素でDNAを染め、目に見える状態にして顕微鏡で観察する方法。23組の染色体はそれぞれ特有の縞模様(バンド)に染まるため、顕微鏡で見ることにより、どの染色体が欠けているとか、異常があるといったことが区別できます。通常、1人につき分裂途中の骨髄細胞2030個の染色体を観察します。慢性骨髄性白血病ではPh染色体が認められます。

PCRpolymerase chain reaction)法

DNAの中に含まれている目的の遺伝子を、短時間で大量に複製する方法。少量のDNAから大量の目的遺伝子を得ることができるため、慢性骨髄性白血病患者さんでBCR-ABL融合遺伝子がごく少量しか存在しなくても、検出することができます。もっとも感度が高いRT-PCRを用いると、10万個程度の正常細胞の中にBCR-ABL融合遺伝子陽性細胞が1個含まれている場合でも検出が可能とされています。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字