忍者ブログ

[PR]

2024/04/20  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レプチン

2011/04/11  カテゴリー/「お助け」用語辞書

脂肪組織で作られ、食欲の抑制とエネルギー代謝の調節に関わるホルモン。
脂肪細胞から分泌されるペプチドホルモンで、アディポサイトカインの代表的なものです。

インスリンの刺激を受けて作り出され、視床下部にある満腹中枢に作用して食欲を抑えます。

また、交感神経を活性化させて脂肪を燃やし、エネルギーの消費を促すことで肥満を抑制する働きがあります。

遺伝性肥満マウスの原因遺伝子を研究する過程で、1994年に発見・命名されました。

レプチンは通常、食欲を抑える働きをしますが、肥満が進むとレプチンの分泌量が相対的に少なくなるだけでなく、レプチンの働きが悪くなってきます。これをレプチン抵抗性といいます。

またレプチンは交感神経を活性化させるため、血圧を上昇させる作用もあります。このほか、免疫調節機能などさまざまな働きがあることが分かってきています。
                          (引用:/厚生労働省 健康用語辞典)





      

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字