忍者ブログ

[PR]

2024/04/19  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナチュラルキラー細胞(NK細胞)についてー①

2013/05/12  カテゴリー/医療

ナチュラルキラー細胞(NK細胞)は、自然免疫の主要因子として働く細胞傷害性リンパ球の一種であり、特に腫瘍細胞やウイルス感染細胞の拒絶に重要である。細胞を殺すのにT細胞とは異なり事前に感作させておく必要がないということから、生まれつき(natural)の細胞傷害性細胞(killer cell)という意味で名付けられた。形態的特徴から大形顆粒リンパ球と呼ばれることもある。(Wikipedia)

通常、MHCクラス1分子は自己のマーカーで、およそ全ての体細胞表面に発現していますが、腫瘍やウイルスに感染した細胞では、MHCクラス1分子の発現が低下していることがあり、キラーT細胞の抗原認識には、このMHCクラス1分子が必要なことから、遺伝子異常などでMHCクラス1分子が低下すると、T細胞の攻撃を免れてしまいます。

そこで、腫瘍やウイルスに感染した細胞を排除するために、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)が動員されるこことになります。

NK細胞は自然免疫の主要因子として働く細胞傷害性リンパ球の一種(大型顆粒リンパ球)で、感染細胞などを殺すのに、T細胞とは異なり、事前に感作させておく必要がないことから、生まれつき(Natural)の細胞傷害性細胞(Killer cell)と言う意味で名付けられました。

生体内で、このナチュラルキラー細胞の活性が高まれば、生体の免疫力が向上し、ガンや感染症などの予防や治癒に強力な力を発揮します。

紫イペ、高麗人参、シモン芋、活性青汁などの食べ物のほか、活性水素水などもその働きを強力にサポートする食材として注目されています。

≪ MHCクラス1分子とは≫

MHC/主要組織適合遺伝子複合体(Major Histocompatibility Complex)の略

MHCにはMHCクラス1分子とMHCクラス2分子があり、クラスI 分子は、古典的クラスI 分子(クラスIa 分子)と非古典的クラスI 分子(クラスIb 分子)に大別され、前者はCD8+T 細胞に抗原ペプチドを提示する膜タンパク質であり、生体がウイルス感染細胞やがん細胞を排除するうえで中心的な役割を果たしています。これに対して、非古典的クラスI 分子は古典的クラスI 分子よりはるかに分子種が多く、その機能も多様であり、特殊な抗原提示機能を有するもの、ナチュラルキラー細胞の活性を制御するもの、Fc レセプターとして機能するもの、脂質代謝や鉄輸送など、免疫とは無関係な生体過程に関与するものなどが知られています。

 





 

 

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字